元気なしの親方

2021/02/27 (Sat)
定期訪問
おぉ!柴田高校 甲子園出場

いいすね、暖簾をくぐりました

いつもの指定席と

いつもの晩酌セット

先日の地震では
お皿を入れるところを補強して
落下を防ぐ手立てはしていたそうですが
一升瓶のお酒とキープしておいた焼酎が
倒れたそうです

親方、ちょっと元気なかったようでした

そのかわり、お上さんとしばらくしゃべってましたね

高校野球が大好きな親方
もうすこしで春の選抜だよ
ご近所の野球部員も出場します
キャッチャーです

皆さん、応援してください
圧迫30と吹き込み2

2021/02/18 (Thu)
上級救命講習会を受講した
9時から17時まで、丸一日の講習でした

成人、子供、赤ちゃんの胸骨圧迫の練習
子供は片手で
赤ちゃんは中指と薬指で

3人の救急救命士から見られて
実技のテスト
緊張した

最後にペーパーテスト10問
1問、まちがえてしまった

仙南地域で救命救助の件数105件、昨年度だったかな
105人の内、社会復帰できたのは
5人だそうです
3.11の余震、10年後

2021/02/12 (Fri)
ビックリしました
2階に寝ているので
つぶれるんじゃないかと思いました
1階の茶の間に降りてみると
あれ、ちょっと違うな

こんなに低かったっけ?
ずり落ちていた事
一瞬わからなかったんですよね

ご近所の電気屋さんに写真を持ち込んで
修理を依頼
忙しいので、夕方ぐらいになりかもしれないと
言う事でしたが
昼前に来てくれて15分で終了

3300円でした
これって罹災証明取っておいた方がいいのかしら
台所の隙間が大きくなっていました

まだ、小さな余震が続いています
皆さん、気を付けてください
半田屋でお昼

2021/02/12 (Fri)
学生の頃はよく利用していました
名掛丁の入り口の、けっしてきれいではなかったお店

中盛りのご飯が一番大盛りなのに
どうしたら大を頼むことが出来るのか
なんて言いながら入ったこともあったな

マーボナス トン汁 オクラ納豆 めしはミニ
今はちょい盛りなんてのもありました
中 小 並 ミニ ちょい 4つの盛り方になったのですね

トン汁美味しかったです
481円でした
ごはんはちょい盛りにしておけばよかったな

1年ぶりの「うぶかの里」

2021/02/11 (Thu)
2019年12月以来だから
1年とちょっと

福島の桑折町


うぶかの里
けっこう人がいましたね
番号札を渡されて、入浴者の密を防止していた
27番だったと思う、今日の入り人数ですね
久しぶりの温泉
ほっこりしました

大きな看板で気になっていたのでしたが
帰りは反対車線になるので
寄ったことがなかった


2時ころだったので、お目当てのうどんは売り切れでした


和風ハンバーグ

奥さんは、チーズなんとか

近かくに道の駅国見あつかしの郷があります
値段も手ごろで美味しいです
お店の人もいい感じでした
うどん好きの奥さんは
ここで女子会と言ってるが・・・・会を開くそうです
ひな祭り

2021/02/11 (Thu)
11日 大安だそうで、
出して飾りました

なんと、初めて

2021/02/08 (Mon)
結婚して、四捨五入すれば40年
ご近所の食堂なのに、何万回通りすぎたことか

昼どき、白いヘルメットを被りバイクに乗って
ウーバーイーツしている姿はいつも見ていたが

入ることはなかった

奥さんが行ってみましょうと、どうした
なにかたくらみでもあるのか

何もなかった
ごくごく普通の昭和的な食堂
ごちそうさまでした
何回目の雪かき

2021/02/04 (Thu)
もう、今年の雪降りはいいんでないかね
雪かきが大変なんだけど

なんて言ったら、豪雪地帯の人から
ごしゃがれんね
たかが、5センチくらいで大変なんて言ったら
待ち時間

2021/01/30 (Sat)
寒い日でした

いつもの指定席に座って
熱燗を頼んで待っていると

「こんばんわ!」とおじさん一人が入ってきて
席を空かすように
左へ移動
常連のお客さんのようで、握りとビールと

で、次に来たのが
「あの~、テイクアウトを頼んでいた〇〇です」とお二人で
こ上がりでお待ちになっている

で、こんばんわと、おじさん一人
何回か見ているので、常連さん

親方は一言も発せず

テイクアウト組のお寿司が出来上がり
なんと、特上を頼んでいたんだ

晩酌セットしか頼んだことがないので
いつかは、特上
個人情報細断

2021/01/27 (Wed)
シュレッダー買いました
キュルキュルとケッコウ大きな音を出します
手動の方がよかったかも

個人情報を一刀両断に粉砕